交通事故施術で
ご来院される方の悩み
-
交通事故で負った痛みがなかなか完治しない
-
事故後、以前のように身体を動かすことができなくなった
-
首や腰に慢性的な痛みがある
-
天候や気圧により症状が変化する
突然の交通事故、最初の処置が何より大切です
交通事故に遭ったときに、「思ったよりも痛くない」と思う方も少なくないそうです。
しかし実際に詳しく検査を行ってみると、打撲などの損傷を受けていることが多く、あとから痛みを感じることもあると言います。
事故後すぐに処置を施さなかったことによって、後遺症に苦しむこともあるのです。
●事故後に痛みを感じにくい理由
交通事故に遭うと、人はその驚きやショックから興奮状態に陥ってしまうことが多くあります。
こうした状態になると、身体の痛みに対して鈍感になり、損傷があるのに痛みを感じなくなってしまうことがあります。
さらに、交通事故による損傷は必ずしも痛みを伴うものであるとは限りません。
しかしたとえ痛みがなかったとしても、脊髄などにダメージを負っていることによって、知覚障害や手足のしびれといった後遺症を抱えることになる可能性があります。
また神経に損傷を負えば、慢性的なめまい・吐き気に苦しめられることもあります。
交通事故後は、痛みを感じなかったとしてもなるべく早く整骨院・接骨院、医療機関を訪れるようにしてください。
早期に詳しい検査を行うことで、重症化を防げることもあります。
また症状が出てからでは、すでに時間が経ち過ぎていて、交通事故との因果関係を証明するのも難しくなってしまいます。
交通事故との因果関係が認められなければ、自賠責保険や事故相手への損害賠償などを請求することができません。
そういった面でも、交通事故後はとにかく早めの対処が重要なのです。
交通事故でもっとも多い外傷は、「むちうち」
交通事故によるケガとしてもっとも多いのは、「むちうち」であるといわれています。
ここではその「むちうち」の具体的な症状についてご紹介します。
●「むちうち」とは?
交通事故などによる外的な衝撃によって首に負う損傷のことを、「むちうち」と言います。
人間は重たい頭を首だけで支えているため、強い衝撃が加わることによって身体のバランスが崩れると、首に大きな負担がかかり、損傷を受けてしまうことがあります。
●「むちうち」の症状
むちうちの症状には、以下のとおりさまざまなものがあります。
・頸椎(けいつい)捻挫型
頸椎(頭を支えるための首骨)付近の靭帯や筋繊維などが損傷したり、伸びたりしたことによって発症するむちうちを”頸椎捻挫型”といいます。
首が動かせなかったり、強い痛みを感じたりすることが多くあります。
・神経根(しんけいこん)症状型
外部からの衝撃によって首の神経根が圧迫されている場合は、”神経根症状型”のむちうちに該当します。
首に強い痛みを感じる他、知覚に異変が生じることもあります。
・バレー・リュウ症候群型
頸椎部分に損傷を負うことによって交感神経や副交感神経が刺激を受けると、”バレー・リュウ症候群型”と呼ばれるむちうちが発症することがあります。
めまいや頭痛、吐き気の他、記憶障害などを引き起こすこともあります。
・脊髄症状型
脊髄そのものにダメージを受けた場合に発症し得るのが、”脊髄症状型”です。
知覚障害の他、ダメージの規模によっては身体の一部が動かせなくなるなどの重度障害が出ることもあります。
むちうちと言うよりは、”脊髄損傷”に該当するとされています。
・脳脊髄液減少型
外部からのダメージによって、脊髄内の液(髄液)が漏れたり、新たに生産できなくなったりすることを”脳脊髄液減少型”といいます。
髄液の減少が続くと重大な病気を引き起こすこともあります。
頭痛やめまい、視覚障害などの症状があった場合は、脳脊髄液の減少の恐れがあります。
市川中央整骨院【交通事故施術】アプローチ方法
市川中央整骨院では、交通事故での症状やケガに対して根本から改善することを目指しております。
一時の痛みを取るだけの施術ではなく、交通事故による衝撃で首の骨格や筋肉に生じたゆがみをきちんと矯正し、正常な状態に戻せるよう施術を行っていきます。
患者さんのつらさ・痛みを取り除くことを第一に考えており、交通事故によるむちうち症に対する施術はもちろんのこと、患者さんの交通事故に対する心の不安にも向き合っています。
施術方法としては、患者さん一人ひとりにきちんとした説明を行い、症状や身体の状態を確認しながら適切な施術を行います。
患者さんに来院いただいても、突然施術を行うようなことはせず、カウンセリングや評価を行い状態を正確に把握してからの施術を行っています。
また、安心して通院できる環境を整えるために必要であれば「医療機関への紹介」や「弁護士との提携」も行っています。
「自賠責保険」「任意保険」を使用した施術も可能となっているので、施術費用にご心配がある場合でもお気軽にご相談ください。
当院の施術の流れ Flow
-
まずは身の安全を確保し、警察へ連絡をしましょう
交通事後に遭われた場合、まずは身の安全の確保を行うのと同時に、ご自身の身体に異変がないかどうかをよく確認しましょう。
その後、事故を起こした相手方の運転免許証・車検証などをしっかりと確認・記録し、警察へと連絡を行います。
警察が来たら指示に従いながら交通事故の届け出を行ってください。
届け出を行うことによって、各種請求などに必要となる「交通事故証明書」を受け取ることができます。
-
なるべく早く整骨院・接骨院へお越しください
交通事故によって「むちうち」のような症状が出た場合は、なるべく早急に整骨院・接骨院へご来院ください。
市川中央整骨院にご来院の際は、事前にお電話をいただきますと受付がスムーズになります。
ご来院いただきましたら、カウンセリングを行います。
身体を触りながら痛みの場所・程度を確認したします。
ケガの状況や痛みの程度に合わせて、もっとも最適な施術方法を検討します。 -
施術方針をご説明後、施術に入ります
カウンセリング結果に応じて、施術方針をご説明を行います。
施術に関して不明な点があれば丁寧に解説しますので、お気軽にお申し付けください。
その後は施術方針に従いながら、手技療法や運動療法、電気療法などを組み合わせて施術を行っていきます。
施術の際に強く痛みを感じる場合はその場でご相談ください。
別の施術方法をご提案することも可能です。 -
市川中央整骨院では施術後のケアも万全です
施術後は、今後の施術方針について丁寧にご説明をいたします。
「むちうち」は症状によっては回復が遅くなることもあるため、完全な状態に戻るまでにはしばらく時間がかかることもあります。
その間、どのように日常生活を過ごすべきなのか、注意すべき点があるかなどについてもお伝えします。
何か不安なことがあればどのようなことであってもご相談を賜りますので、ぜひお気軽にお話ください。
よくある質問 FAQ
-
- 施術期間はどれくらいですか?
- 痛みの状態に個人差がありますが、普通のケガよりは回復までに時間がかかることが多いです。
-
- レントゲンは撮っていただけますか?
- 法律で禁止されているため、整骨院・接骨院ではレントゲンを撮ることはできません。
-
- 交通事故後、痛みをあまり感じていませんが施術した方が良いですか?
- そのままにしておくと、のちのち痛みが出ることもあるので早めに施術を受けることをおすすめします。
ご予約について Reservation
関連コラム Column
当院おすすめメニュー Recommend Menu
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院のご紹介 About us

【公式】市川中央接骨院 公式SNSアカウント 市川中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】市川中央接骨院 公式SNSアカウント 市川中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】市川中央接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術などのご案内をしています
- 営業時間の変更などのご案内をしております
- LINE[公式]で施術のご案内配信中